昨夜、やっとこさ福岡に帰ってこれました

しかし、現在、私にとって最も居心地の悪い地・ボーサセです…

今朝、移動してきました

早く離脱したいとこですが、10日ほど足止めをくらいそうです

まぁ、腐ってても帰れないので、今日は、家系では福岡・長崎で最もうまいと思っているこちらのお店へ…

今年115杯目
小淀
住所:長崎県佐世保市京坪町4
営業時間:11:30~15:00,17:30~00:00
店休日:火曜日
価格:あご豚骨ラーメン ¥730
総合評価:★★★★☆(上の下)
注文~着丼までの所要時間:7分
このお店の大将、かつては都内でラーメン屋さんを営まれており、数年前に故郷のこちらに帰ってきて、またラーメン屋さんを始められたとのこと。家系って横浜発祥なんで、本場の本場とは言えませんが、都内ならまぁ本場仕込みですよね

ちなみに中野でお店やられてた時は家系ではなく、中華そばを出されてたようですが、詳細不明です

先週の『吉村家』で家系にまた光が見えてきたので、こちらでさらにその輝きを眩いものにできるでしょうか!?
17時20分ごろ到着。

なんか新しーの出とーしっ!
オープンと同時に入店し、一番乗り


店内はこんな感じのカウンターと、奥にテーブル席があります。
メニューです。

さっそく表の看板にあった。あご豚骨ラーメンを注文します♪麺を中太麺と細麺から選べるので、家系ということもあり、中太麺をチョイス♪

チェック

夜は居酒屋みたいな感じで、一品料理もたくさんあるんで、卓上調味料も豊富です。ちなみに、営業時間のとこには書きませんでしたが、金・土曜日は3時までやってるようです

で、待つこと7分…

着丼です。
見た目は褐色の強い豚骨醤油ラーション。一口目、少し酸味のある節系の味が先行します。続いてキレのあるアゴだし~濃口の醤油~塩気~やや濃いめながらクセのないトンコツへと移行します。うまいです

うまいけど、個人的にはこれよりデフォかぶし豚骨醤油のほうが好きです

家系でよくある強い鶏油感や濃厚鶏白湯の嫌な重みはありません。てか、この一品はけっこう家系からはかけ離れてます

続いて麺。

家系っぽい中太麺ですが、よくあるケミカル感はありません。湯切りはすこーし弱く感じましたが、スープは絡み、相性もいいです。
トッピングはチャーシュー・もやし・ワカメ・ノリ・ネギです。

チャーシューはこんな感じの炙りチャーシューで、濃いめの味付けで、ちょっと炙り過ぎかな

炙りチャーシュー特有の香ばしい香りはありませんでした。代わりにちょっと焦げた香りが…

ワカメが入っていますが、佐世保名物?アゴだしラーメンには、たいていワカメが入っています。
なかなかおいしいのですが、変化が出るかなぁと

ニンニク投入!けっこういい方に変わりました!!ニンニク臭さはそこまで出ないのに、スープが引き締まって、味の密度が濃くなりました

とはいえ、やっぱデフォやぶし豚骨醤油にはかなわないかなぁ

これから佐世保ステイが多くなるので、近いうちにまた行きまーす


では、市街地に一軒しかないネカフェで調べものをします

ここ、店員にめっちゃ覗かれるんですよねー
スポンサーサイト